こんにちは!ポップコーンSEOの松本( @ma_tsutomu )です。
前回は本当に使える無料SEOツールをご紹介しましたが、今回はSEOの仕事を行う上で業務を効率化させるためのツールです。
めんどくさがり屋の人にオススメのChrome拡張機能をいくつかピックアップしてご紹介します。
▼Ghostery
Chrome ウェブストア – Ghostery
これは訪れたウェブサイトにどんなツールが入っているかを一発で把握するためのツールです。Googleアナリティクスが入っているかどうかf12を押したり、Ctrl+Uで確かめたりするのって本当に面倒ですよね。コレで一発解決しちゃって下さい。もちろんGoogleアナリティクス意外のツールでも検知します。
▼SEO for Chrome
Chrome ウェブストア – SEO for Chrome
これはそのページのバックリンク情報やindex状況を調べてくれます。しかし、indexを調べたりバックリンクを調べたりするには回転がちょっと遅いですし、精度も悪いのでおすすめしません。使っていただきたい機能は最下部にチェックボックスがあると思いますが、「Show NoFollow」でウェブサイトのnofollow属性を一発可視化してくれます。nofollowが付いているか付いていないかはSEO従事者にとって非常に重要な問題でしょう。また、サイト研究者にとっても一瞬で分かれば損はないはずです。
▼Pasty
Chrome ウェブストア – Pasty
URL一覧をエクセルやCSV,テキストでも問題ありませんので、コピーして頂き、×ボタンを押すだけです。クリップボードに保存されたURLを全て別タブで開いてくれますので一度に見比べたいときや、たくさん開かなければならないときに便利です。※一気にやりすぎるとパソコンのスペック次第ではChromeが落ちますので気をつけて~
▼Linkclump
Chrome ウェブストア – Linkclump
右クリックしながら開きたいリンク箇所をなぞると一度に別タブで開いてくれます。Ctrl+クリックでぽちぽちやっても良いですが、一気にいけたほうが楽ですよね。
▼Google Quick Scroll
Chrome ウェブストア – Google Quick Scroll
最後に検索キーワードがページ内のどこの箇所に該当するか教えてくれる便利ツールです。論文とか調べててどこに検索キーワードが該当するんだってなるとちょっと煩わしいですよね。Ctrl+fで検索するよりも精度が良いのでおすすめします!
エクステンションによって業務効率化できればその分調査に時間をかけられますよね!ではまた次回!