こんにちは!ポップコーンSEOの松本( @ma_tsutomu )です。
久しぶりの更新です。更新が年末以来滞っておりました…
日々の業務でパツってました。ブログを1回/日で更新するためには、継続してネタ集めと時間の確保をしなければならないものなんですね。「ブログ=修行」のように重苦しいものにしたくないので、楽しんでかけるよう好きなことから書く事に決めました。笑
さて、今年一発目は、SEOとリスティングの違いについてです。
※今回の記事は「SEO=単一のキーワードで上位表示させるプロモーション」という定義ですので、「SEO=構造的に検索エンジンに評価させアクセスを恒常的に増やす」と定義するSEOとは別物と考えて頂ければ嬉しいです。
▼SEOとリスティング比較 | ||
SEO | 項目 | リスティング |
ビッグワード | 効果的な利用法 及び目的 |
ロングテール |
長期的なアクセス | 効果的なキーワードのリサーチ | |
ブランディング | キャンペーン(短期) | |
1ヶ月以上 | 反映までにかかる期間 | 即日 |
1ページ1テーマに基づく | 出稿キーワード数 | 無限 |
高い | クリック率 | 低い |
高順位を獲得すれば 高い費用対効果の獲得が可能 |
メリット | 必ず表示される 出稿と停止がいつでも可能 |
上位表示されるまでに時間がかかる。 また、必ずしも上位表示されるとは限らない。 |
デメリット | 運用と効果検証にノウハウが必要 |
すっごいざっくりした比較ですね。笑
新年一発目ということで許していただけると嬉しいです。
著者自身は「SEO=単一キーワードで上位表示を狙うもの」と考えているわけではないですが、世間一般的には、まだこのような風潮があるのでこういう書き方をしました。
切っても切り離せないSEOとリスティング広告、SEOとリスティングのメリット・デメリットを考慮した上で、web集客を成功させていけるといいですね。