皆さんこんにちは!ポップコーンSEOの松本( @ma_tsutomu )です。
今までスマートフォンサイトあるのかな?このサイトスマートフォンに対応しているのかな?と思って実際にスマートフォンでそのサイトを見られた方がいらっしゃるのではないでしょうか。
ChromeやFirefoxのアドオン・エクステンションにユーザーエージェントスイッチャーというものがありますがそれを導入しなくても、そもそも備え付けられているChromeの機能でPCからアクセスして、スマートフォンサイトの有無を確認できるのです。
そのサイトがスマートフォンからアクセスした際にどのように表示されるのか実際に確認してみましょう。
至って簡単です。
- F12を押して見ましょう(もしくは右クリックで要素を検証を選択)
- 右下の歯車を選択
- SettingのOverridesの選択
- User Agentにチェックしてどんなデバイス経由でそのサイトを見たいか選択
- Enableにチェックが入っていることを確認してリロード(F5)
以上です。
今見ているサイトがそのデバイスからアクセスした際のサイトです。
リダイレクトがかかっているならスマートフォンユーザーに対しては、◯◯にアクセスした際、△△に飛ばすという命令がなされているんでしょうね。
スマートフォンサイトとPCサイトの最適化方法はこちらをご覧ください。スマホ・PCサイトの最適化(URLが同じもしくは異なる場合)