こんにちは!ポップコーンSEOの松本( @ma_tsutomu )です。
今回の記事はローカルSEO(MEO)であなたの店舗のWEB露出を増やす方法についてご紹介させて頂きます。
店舗運営にはネットと違って必ず物理的な「商圏」が存在します。店舗に呼び込むためには、ネットを使ってその商圏に人を集めることが重要となってきます。
インターネットの進化がどれだけ進んだとしても店舗はなくなることはありません。
あなたがお店に行きたいと思えるようなローカルSEO(MEO)戦略は、無料でできることがたくさんあるんです。
今回はその基本中の基本をご紹介します。
- Google+ローカルページを開設、プロフィールページを最適化
- ホームページでGoogleマップを使ってその店舗を紹介
- ポジティブなレビューを集める
- サイテーションを載せているところ、今後載せられそうなところを最適化
以上です。
それでは、上から順に解説させて頂きます。
1.Google+ローカルページを開設
Google+にログイン→https://plus.google.com/
Googleアカウントがない場合はアカウントを作成してください。
ページを管理で、新しいページを作成→https://plus.google.com/u/0/dashboard
地域のお店や場所を選択→https://plus.google.com/u/0/pages/create
電話番号入力→会社名と住所、カテゴリを入力→OK
最も関連付けたい外部のウェブサイトを入力→利用規約チェック→OK
写真やロゴをアップロード→終了ボタン
ひと通り終わったところですね。
ここでのポイントは、Name、Address、Phoneです。
頭文字をとってNAPと呼ばれるもので、日本語にすると名前、住所、電話番号のことです。
ホームページ、郵便番号、番地、電話番号の表記を一言一句違わぬように記載することが最も重要なことです。
2.ホームページ上の店舗ページで地図情報付きで店舗を紹介
下の図の赤枠から埋め込みソースを使うとユーザーにとっても親切ですよね。
3.ポジティブなレビューを集める
やり方に関してはなんとも言いません。
Googleさんは、口コミは故意に人に書かせないでくださいね~とは言っていますが…
http://support.google.com/places/bin/answer.py?hl=ja&answer=187622
4.サイテーションを載せているところ、今後載せられそうなところを最適化
サイテーション(Citation)とは「言及」のことです。
ここでは、その店舗について名前、住所、電話番号を含んだ形でその店舗について言及されているかが重要です。リンクが貼ってあっても貼ってなくても問題ないです。
よりバズられる仕組みを考えることが重要ですね。
今回ご紹介させて頂きいましたローカルSEOは基本中の基本です。