こんにちは!ポップコーンSEOの松本( @ma_tsutomu )です。
ドラマが終わっても話題沸騰中の半沢直樹。「半沢直樹2は次いつあるの?」「映画化はされるの?」「見逃したからDVD化は?」などなど、大変期待されていますが、ほとぼり冷めぬ間にブログを更新させて頂きます。
今や超名言となった、名台詞「やられたらやり返す。倍返しだ!」と「半沢直樹」をSEO的に下記2点の観点で分析しました。
- 検索回数の推移はどうなの?
- 補助検索や関連ワードはどうなの?
さーて行きますか。
1. 検索回数の推移はどうなの?
まずはGoogleトレンドから検索ワード「倍返しだ」と「半沢直樹」の伸びている具合を御覧ください。
▼「半沢直樹」
▼「倍返しだ」
いやーグーンと伸びていますね。ドラマの最中からドラマが終わった後も話題が話題を呼び、メディアは「なぜ半沢直樹があんなに人気が出たんだ?」などをネタにガンガン取り上げているからでしょう。
続いて検索回数の推移に参りましょう。
まずは「半沢直樹」の月間検索回数です。こんなにすごい検索回数を筆者はあまり見たことがありません。
4月:140回 5月:9,900回 6月:49,500回 7月:2,240,000回 8月:3,350,000回
9月:まだ出てませんが先ほどのGoogleトレンドを基に推測するとおそらく8月の3倍・・・つまり約10,000,000回
視聴率42%の「ミタ」超えはハンパじゃないです。
続いて「倍返しだ」の月間検索回数です。
4月・5月・6月と恐らくセリフが出てこなかったため0回
7月:12,100回 8月:40,500回 9月:まだ出てませんが恐らく8月の3倍・・・つまり1,215,000回
末恐ろしいですね。あまりにすごいため、比較対象としてSEO業界の超超超ビッグワード「FX」と比較
月平均:110,000回
つまり、「倍返しだ」が「FX」の10倍、「半沢直樹」が100倍です。
ドラマ風に言うなら「10倍返しだ!」、「100倍返しだ!」ですね。←言いたいだけです。笑
あ、ちなみにこちらのデータはあくまで、「Googleのみ」ですので、Yahoo!やBingなどの検索回数は含まれておりません。末恐ろしい…
2. 補助検索や関連ワードはどうなの?
「半沢直樹」と「倍返しだ」の関連ワード
「半沢直樹」に関しては「見たい」「知りたい」っていう感情が複合ワードによって如実に現れていますね。
む?「倍返しだ」に関しては何かに「使いたい」って気持ちが現れているような。画像を調べている人は何か創るのかな?それとも単に知りたいだけなのかな。ちょっと検索ユーザーの意図が分散していますね。
さて、いかがでしたでしょうか。検索キーワードの人気度、検索回数の推移、関連ワードなどなど爆発的にヒットしたことを裏付けるものはテレビの視聴率だけでなく、検索回数というデータでもきちんと示せるんです。
「検索回数=世の中のニーズ」と言っても過言ではありません。また、関連ワードとして「倍返しだ Tシャツ」というワードも有りました。「検索キーワード=ユーザーの願望」と捉えてそういったビジネス、顧客訴求を行うことがSEOの醍醐味ですね。今回の「半沢直樹バブル」においていち早く頑張ったアフィリエイターさんはかなり儲けられたのではないでしょうかね。
SEOってやっぱり面白い!