こんにちは!ポップコーンSEOの松本( @ma_tsutomu )です。
今回はGoogleアナリティクスでクロスドメイン間のコンバージョンを計測する方法です。
知ってしまえば比較的簡単なんですが、理解するまでが意外に難しいんですよね。それに、うまくトラッキングできないことも多々あって、いろいろなブログを見ても若干書いてること違うし…というわけでこの記事を書かせて頂きます。
では早速その方法について解説していきましょう。
大きく分けて5ステップです。
- Googleアナリティクスの「トラッキング情報」ページでトラッキングコードを発行
- 発行したコードを双方のドメインに設置
- クロスドメイン間のオリジナルドメインすべてのリンクに_link() メソッドを追加
- Googleアナリティクスの「フィルタ」ページでURLの書き換え設定
- Googleアナリティクスの「目標」ページでコンバージョンポイント(URL)を設定
以上!
それでは、1. から説明していきます。
まず、アナリティクス設定→プロパティの選択(サイトの選択)→トラッキング情報でコードを発行するためのページに遷移します。
そこで、サブドメイン、複数のトップレベルドメインとありますので、どちらかを選択(オン)して保存。
2. そしたら、発行したコードが下記のように表示されると思います。(下記、複数のトップレベルドメインの場合)
var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-◯◯◯']);
_gaq.push(['_setDomainName', 'あなたのドメイン']);
_gaq.push(['_setAllowLinker', true]);
_gaq.push(['_trackPageview']);
もしすでにトラッキングコードがどちらのウェブサイトにも入っているようでしたら、太文字の2行のみを追加しましょう。その際、複数のトップレベルドメインの場合、’あなたのドメイン’となっておりますが、下記のように’none’にしてください。
_gaq.push(['_setDomainName', 'none']);
_gaq.push(['_setAllowLinker', true]);
サブドメインをトラッキングする場合は’あなたのドメイン’のままで大丈夫です。
3. 次に、オリジナルドメインから外部ドメインへのすべてのリンクに_link() メソッド追記して下さい。
<a href=”外部ドメインURL” onclick=”_gaq.push(['_link', '外部ドメインURL']); return false;”>お問合せ</a>
これで、クロスドメインを一つのドメインとみなしてくれます。
4. Googleアナリティクスの「フィルタ」ページでURLの書き換え設定(プロファイルにフィルタを追加)
・フィルタ名:クロスドメインの設定(なんでもOK)
・フィルタの種類:カスタムフィルタを選択
・詳細を選択
・フィールド A -> 引用 A 左枠「ホスト名」 右枠(.*)
・フィールド B -> 引用 B 左枠「リクエストURI」 右枠(.*)
・出力先 -> 構成 左枠「リクエストURI」 右枠$A1$B1
・フィールド A は必須 「はい」を選択
・フィールド B は必須 「いいえ」を選択
・出力フィールドを上書き「はい」を選択
・大文字と小文字を区別 「いいえ」を選択
これをやっておけば、5. のコンバージョンポイントの設定が可能になります。
5. Googleアナリティクスの「目標」ページでコンバージョンポイント(URL)を設定
・目標名:お問合せ(なんでもOK)
・目標タイプ:URLへのアクセス
・目標URL:http://を除いたすべてのURL→http://sample.jp/contact/thankyou.htmlが外部ドメインのURLなら、太文字のところのみ記入して下さい。
(下に書いてあるヒントは無視して下さい。4.の設定をしていますので大丈夫です。)
保存を押して、完了です。
お問合せテストを何回かしてみて、後日コンバージョンが計測できていることを確認しましょう!
今回の記事内容を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
http://support.google.com/analytics/bin/answer.py?hl=ja&answer=1034342